進化するツナ缶とは?沸騰ワード10でツナ缶が話題に!幻のツナ缶やめんツナかんかんとは?ツナ缶のほとんどが静岡県で作られている!?ツナ缶に行列とは?沖縄県のトゥーナー

ツナ缶の99.9%静岡県で作られている!?

ツナ缶 画像

ツナ缶ってどこで作られているかしっていますか?

私はツナ缶がどこで作られているかなんて気にしたこともありませんでした・・・(笑)

調べてみると、ツナ缶の99.9%が静岡県で作られているそうですよ!

日本に売られているほとんどのツナ缶が静岡県で作られているのですね!

全く知りませんでした。

静岡県は、日本で初めてツナ缶の商品化に成功した地であり、現在もまぐろ類缶詰の生産量日本一を誇っているそうです。

出荷量、出荷額などいずれも日本一で、ほぼ独占状態となっているため、ほとんどのツナ缶が静岡県で作られているみたいです。

静岡県内の数多くのツナ缶メーカーが、独自のブランドでツナ缶をつくっているそうです。

特にツナ缶の製造元を考えたことはありませんでしたが、静岡県と聞くとなんだか意外な気がしました。

勝手に東北の方なのかな?と予想していました。

ツナ缶の0.01%の製造は宮城県で行われている

ツナ缶の99.9%が静岡県で作られているなら、気になるのが残りの0.01%ですよね!

超高級魚の有名地ということですが、どこでしょうか・・・?

その0.01%は宮城県で作られているようです!

私の東北という予想は当たりました!(笑)

超高級魚というのは、キンキのことですかね!?

スポンサーリンク

静岡県に次いでツナ缶を製造していた宮城県ですが、東日本大震災によって宮城県内のツナ缶メーカーである気仙沼ほてい、ミヤカン、三洋食品石巻工場などが津波による壊滅的被害を受け軒並み操業を停止したため、震災翌年の統計では生産量が激減しているそうです。

東日本大震災はいろんなところに影響を受けているのが改めて感じられますね・・・。

きっと東日本大震災前はもう少し宮城県のツナメーカーがツナ缶を製造していた割合は多かったと思いますが、宮城県のツナ缶メーカーが操業を停止したため、0.01%のツナ缶だけが宮城県で製造されているのでしょうね。

沖縄県民は「ツナ」を「トゥーナー」と呼ぶ

沖縄県 画像

日本にはそれぞれ方言というものがありますよね。

その中でもひときわ異彩を放っている方言は沖縄ではないでしょうか!?

テレビで沖縄の方が話しているのを聞いていても、正直なにを話しているのか全くわかりません!(笑)

そんな沖縄県民の方は「ツナ」のことを「トゥーナー」と呼ぶようです!

なんだか沖縄らしいなと思いました!

「トゥーナー」なら言われればなんとなくわかりそうな気もします!

沖縄の方は「トゥーナー缶」を箱買いする人も多くいるそうですよ!

それほどみなさんツナ缶が好きなんですかね?!

沖縄県民と言えば豚肉というイメージがありましたが、そういうわけではないのでしょうか?(笑)

PAGE 1 PAGE 2 PAGE 3

スポンサーリンク

関連記事

スポンサーリンク

コメントを残す